馬鹿な事したもんだ、と思う。もちろん静岡空港の事です。
キチンと採算を重視するのなら、なぜ真っ先に声を上げた静岡商工会議所の会頭かなんかをやっていた川合君のところに空港運営をさせればよかったじゃん。きちんと旗振り頭をしていた人に責任を持たせればいいんですよ。
川合君って誰?と思う人もいるでしょう。某静岡鉄道の会長ですね。静岡トヨペットの筆頭株主なんていう人でもありますが。柴田が静岡トヨペット在籍時に見せ金としての「空港建設賛成署名」を全社員に強制させた人でもあります。
もうね。やっぱり浜松だけ「浜松県」として再独立するべきですよ。だって静岡に用はないもん。別にあいつら居なくてもあんまり影響ないし。トヨペットにいたときもそんな雰囲気が濃厚だったけど、「東部・中部」と「西部地区」なんだよね、静岡県って。商圏としても意識としてもそう。川向こうとこっち側。まあ西部地区内でも「天竜川以西」と「天竜川以東」という意識はありますが、それ以上に大井川以西と大井川以東という感覚はある。
元々太平洋ベルト地帯にどっぷり浸かった地域ですから交通機関や交通路の整備は必要な分は既に昔から整備されていたわけです。やるなら新規路線の追加ではなく、従来の路線の容量を交通量の増加に併せて2車線から3車線に増やすかどうかってなものでしょう?
「のぞみ」が通過しようが停車しようが、別に東京まで「こだま」で2時間程度で行けるわけですから、それはそれで不都合はないでしょう。それよりかリニヤではないですが変に停車駅を増やされるほうがよっぽど迷惑です。掛川とかね。乗り換えりゃあいいじゃん。
しかし笑ったのは空港管理担当者の弁。「福岡に観光振興してもらえれば........」っておい。
明治時代に「士族の商法」と呼ばれた、版籍奉還の際に国から支給された最後の給料を元手にした商売の横行がありました。まあ大方が失敗して没落士族となった訳ですが、この昭和晩年期から平成の今に至る「公務員の商売」も上記と同様の大失敗の例として教科書に載せるんですよね?文部科学省のお役人方?
しかし、金勘定のできない・金のやりとりをしたことのない人間に経理を任せるという仕組みの愚をいつまで繰り返すつもりなんでしょうかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿